当クリニックは個別の健康観察を多岐に渡り行い、各種検体、データから老化度マーカーを探り出し、 皆様各々に最適化したエイジングケアサービスを提供することを目指します。
院長
私は消化器外科医として、国内外で多くのがん患者様の治療に携わってまいりました。 がんの種類に縛りなく、頭頸部がん、肺がん、消化器がん、婦人科がん、前立腺がん、肉腫など、幅広いがんの診療を横断的に行っております。 東京大学で学んだ薬学や生化学の知識が、がんの化学療法や診断に大きく役だっています。 さらに、米国留学で肝移植や多臓器移植を学び、アメリカ式がん診療も身につけてまいりました。 これらで得たがん治療の広範な知識・経験・功績を評価いただき高知市の新松田会愛宕病院に消化器外科部長として招聘された際に立ち上げた「最先端がん外来」には、四国だけでなく、関東、大阪からも患者様が来院されています。 2024年、東京の銀座にて、がん患者様の治療だけでなく、がんを発症しないカラダ作りと、がんの超初期発見・制圧、そして再発の阻止も含め、最先端を越えた未来指向の総合的がん診療を行うべく、東京銀座ウェルネス&エイジングクリニックで「がんミライ先端医療部門長」に就任しました。 当クリニックの「がんミライ先端外来」では、最も精密で先進的ながん検査といえる、がんゲノムパネル検査(CGP=Comprehensive Genomic Profiling)や循環血中がん細胞(CTC=Circulating Tumor Cells)検査を導入し、がんの早期発見と個別化治療を推進しています。 一人ひとりに最適な治療戦略を立て、迅速に対応することで、治療の成功率を高め、患者様の負担を最小限に抑えることを目指しています。 私たちは、患者様の健康を守り、安心して治療を受けていただけるよう、日々努力を続けています。 どうぞ安心して当クリニックにご相談ください。
2008年:東京大学薬学部薬学科 卒業 2013年:筑波大学医学群医学類 卒業
2015年:米国医師臨床資格(ECFMG certification)を活かしてアメリカ(デトロイト、クリーヴランド)で診療 2019年:新松田会愛宕病院(高知) 消化器外科部長、がん外来および外科診療立ち上げ 2019年:カンボジア王国International University, Department of Medicine客員教授 2024年:東京銀座ウェルネス&エイジングクリニック「がんミライ先端医療部門長」就任 【資格】 日本国医師免許(第508113号) 日本国薬剤師免許(第420424号) 日本外科学会外科専門医 日本消化器外科学会消化器外科専門医 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会 VAIVT認定専門医 臨床研修指導医 米国医師臨床資格(ECFMG certification)、USMLE Step 3 カンボジア王国医師免許 AHA BLS instructor(アメリカ心臓協会 一次救命処置インストラクター) ACLS instructor(アメリカ心臓協会 二次救命処置インストラクター) ACLS Experienced Provider(アメリカ心臓協会 二次救命処置上級プロバイダー) 【受賞歴】 2010年:筑波大学学長賞 2012年:日本外科学会総会優秀演題賞
電車でお越しの方 有楽町線「銀座一丁目」10番出口徒歩2分 都営浅草線「宝町」A-3出口徒歩2分
お車でお越しの方 東京高速道路 新京橋 2分